-
光波距離計
ERI
1964 -
光波距離計
SDM-1
1972
距離測定方式に1周波とスタジアを併用 -
光波距離計
SDM-1B
1972 -
光波距離計
SDM1A
1974
距離測定方式が2周波方式へ -
光波距離計
SDM-2D
1974 -
平板測量用光波アリダード
ADM-1
1975
光波距離計を組み込んだアリダード -
光波距離計
SDM-1C
1976
電子回路一体型で、距離表示はmm を実現 -
光波距離計
SDM-10A
1976
短距離測定用小型軽量タイプ -
光波距離計
RED-1
1979
光波距離計REDシリーズ1号機 -
光波距離計
SDM500
1979
単眼タイプ ディスプレイに液晶を使用 -
光波距離計
SDM5A
1980 -
光波距離計
RED1A
1980
RED1を長距離化したタイプ -
光波距離計
RED2
1981
RED1Aの後継機で単眼タイプ -
光波距離計
REDmini
1982
SDM5Aの後継機で小型軽量化を実現 -
オートリダクション光波距離計
RED3
1982
日本初、光波距離計に傾斜計を搭載し水平距離、比高差、REMの測定を実現 -
平板測量用光波アリダード
REDminiA
1983
REDminiとアリダードを一体化し高度角センサー内蔵 -
光波距離計
RED2A/2L
1984
1素子反射プリズムで3000mを測定 -
コンパクト光波距離計
REDmini2
1984
REDminiをさらに小型化し電源に着脱式バッテリーを採用 -
オートリダクション光波アリダード
MiniAR
1987
高度角測定用のインクリメンタルエンコーダを搭載 -
ノンプリズム光波距離計
MM100
1997
光源にレーザーダイオードを使用 -
レーザ距離計
MM30
1998
ハンディタイプのノンプリズムレーザ距離計