自動追尾トータルステーション GTSー900A、自動追尾パルストータルステーション GPTー9000A、データコレクタ FC−200
自動追尾トータルステーション GTS−900A
〜GUIと自動追尾トータルステーションの融合による、作業効率と操作性の向上〜
《概要》
多様な測量作業に対応するため、高付加価値を求める声が一段と高まる昨今のトータルステーション市場。同様にトータルステーションを取り巻く周辺機器も日進月歩の速度で進化を遂げています。
この度発売するGTS-900Aは、これまでの自動追尾トータルステーションにWindows®CE.NETを搭載することで急速に進化する周辺環境と市場ニーズへの柔軟性を持たせた上で小型・軽量化を達成した、次世代の自動追尾トータルステーションです。
自動追尾トータルステーションにWindows®CE.NETを搭載したことで、多様なアプリケーションに容易に対応する柔軟性を持たせ、大型カラー表示器と共に大幅な操作性の向上を図ることで測量作業における効率アップに貢献します。
また、無線機やBluetooth(Option)といった通信系の強化を図ることで、Officeにおける測定データのダウンロード作業時にもケーブルレスでPCと接続することを可能としました。
これまで、「自動追尾TSは大きく、重い」というイメージが先行しておりましたが、これら基本機能を向上しつつ、実際の小型・軽量化だけでなく、カラーリングを一新することにより直感に訴える小型化を実現しております。
《特長》
Windows®CE.NET搭載 | アプリケーションソフトの充実 GUI機能による直観的操作 |
---|---|
データコレクタ一体型 | 1台で現場での作業がすべて可能 |
視認性向上 | 大型カラー液晶 QVGA搭載 |
《仕様》
望遠鏡倍率 | 30倍 |
---|---|
測角精度 | 1秒(GTS-901A) 3秒(GTS-903A) 5秒(GTS-905A) |
測距範囲 | プリズムモード :3,000m |
測距精度 | プリズムモード :±(3mm+2ppm×D)m.s.e |
コンピュータユニット | OS:Microsoft®Windows®CE.NET |
使用温度範囲 | −20℃〜+50℃ |
使用時間 | 5時間(測距を含んだ連続使用) |
外形寸法 | 338(H) x 212(W) x 197(L)mm |
質量 | 6.5Kg |
《発売開始》 | 2006年 6月 |
《予定価格》 | 270万円〜400万円(税込み) |
《年間販売予定台数》 | 400台/年(全世界) |
自動追尾パルストータルステーション GPT−9000A
〜小型・軽量ボディにあらゆる測量作業に対応できるニーズを満載〜
《概要》

これまで、トータルステーションを用いた測量作業の効率向上をめざしノンプリズム測定機能、自動追尾機能等、あらゆる作業に対応できる機能を搭載し市場のニーズに対応して参りましたが、これら多くの機能を盛り込む事により、どうしても機械本体の大きさ、重量が市場ニーズと相反するものにならざるを得ない状況でした。
この度発売するGPT-9000Aシリーズは測量作業におけるあらゆる市場ニーズを満載した上で、ノンプリズム測定機能、自動追尾機能等、基本機能を向上し且つ、大幅な小型・軽量化を実現した製品です。
基本性能向上の一つとして、GPT-7000HiPerシリーズで好評を博している、Windows®CE.NET オペレーティングシステムを搭載、表示器も大型グラフィカルカラーディスプレイを採用する事により操作性と視認性を向上するだけでなく、GUIと自動追尾機能を融合した新たなアプリケーションの構築を可能としております。また、ノンプリズムモードの測定距離をこれまでの最長1,200mから2,000mに伸長(GPT-9000Aシリーズ)。単に測定距離を伸長する事を目的とせず、実用範囲(~500m程度までの距離)における正確な測定と黒色や細い対象物等、比較的近距離においても測定し難かった対象物の確実な測定を可能としております。自動追尾機能については、内部モーター駆動系の見直しによる移動体追尾時の追従性向上、追尾系の改良による、追尾到達距離の伸長により作業範囲の拡大を達成。更なる作業効率の向上が期待できます。
これら基本機能向上を達成した上で、「自動追尾TSは大きく、重い」というこれまでのイメージを払拭するためデザインを一新、実際の小型・軽量化と共に直感に訴えるスマート感を実現しております。
《特徴》
長距離測距 | ノンプリズム到達距離2,000mを実現(GPT-9000A) |
---|---|
高速追尾 | <15°/秒で高速移動するターゲットを追尾可能/td> |
光通信機能 | 光通信/振り向き機能の到達距離を伸長。250m→400m |
無線モデム | 内蔵無線モデム搭載(オプション)。完全ケーブルレス |
コンピューターユニット | OS:Windows®CE.NET搭載 |
《仕様》
望遠鏡倍率 | 30倍 |
---|---|
測角精度 | 1秒(GPT-9001A)、3秒(GPT-9003A)、5秒(GPT-9005A) |
測距範囲 | プリズム:3,000m ノンプリズム:2,000m |
使用温度範囲 | −20℃〜+50℃ |
使用時間 | 4時間(測距連続) |
外形寸法 | 338(H) x 212(W) x 197(L)mm |
質量 | 6.5Kg |
《発売開始》 | 2006年 6月 |
《予定価格》 | 300万円〜420万円(税込み) |
《年間販売予定台数》 | 1,000台/年(全世界) |
データコレクタ FC−200
〜インターフェース系の強化により外部機器との完全ケーブルレス接続を確率〜
《概要》

大好評のデータコレクタFC-100に対し、OSのバージョンアップとインターフェース系の強化を施し、操作性の更なる向上と外部機器(トータルステーション、GPSレシーバー)との完全ケーブルレス接続を実現。多様化する周辺機器と作業環境への柔軟な対応を可能にしました。
OSについては、特殊なドライバファイルをインストールすることなく周辺機器(Wirelessモデム等)の使用を可能とするため、Windows® Mobile 5.0 PPCを採用しております。また、インターフェース系の強化要素として、内蔵タイプのBluetoothモジュール(Option)を採用しております。
これまでのFC-100ではCFカードタイプのBluetoothモジュールを採用していたため、Bluetooth接続使用中は、CFカードスロットが占有されてしまい、二次メモリとしてCFカードを使用することや、Wirelessモデム等の周辺機器との同時使用ができませんでした。本製品は、これを内蔵とすることによりBluetooth接続使用中においてもCFカードスロットを開放し、二次メモリ、又は他のモジュールとの同時使用を可能としております。
また、昨今普及しつつあるW-LANにも対応(Option)。日進月歩で変化する周辺機器の変化にも容易に対応可能とし、Office作業においてもPC等とのケーブル接続によるデータのダウンロードが行えます。今後の作業環境の変化にも十分に対応出来る将来性も見据えた仕様を実現しております。
《特徴》
Windows®Mobile 5.0PPC搭載 | 多彩な外部モジュールに容易に対応、インターフェース系の強化により 外部機器との完全ケーブルレス接続を確立 |
---|---|
視認性の向上 | 3.7inch 大型カラー液晶 QVGA搭載 |
最新のCPU | 520 MHz Intel X-Scaleを採用 |
耐環境性 | IP66 |
多彩なインターフェース | CFカードスロット/ SD カードスロット(I/O対応)/ USB/RS-232C / Bluetooth(内蔵)/ W-LAN(内蔵) |
《仕様》
CPU性能 | CPU:Intel PXA270 XScale CPUクロック:520MHz |
---|---|
OS | :Windows® Mobile 5.0 PPC |
Memory | RAM:256MB ROM:512MB Flash Disk(内蔵) |
表示器 | 3.7インチQVGA カラーTFT半透過タイプ LED バックライト照明付き タッチスクリーン |
インターフェース | RS-232C シリアル(D-sub 9Pin) USB (Type Mini-B/Type A) Bluetooth(1.1) コンパクトフラッシュソケット(Type Ⅰ/Ⅱ) SDカードスロット(Memory & I/O対応) |
使用温度範囲 | −20℃〜+50℃ |
使用時間 | 16.5時間(通常使用) |
外形寸法 | 255×130×61mm |
質量 | 800g |
《発売開始》 | 2006年 8月 |
《予定価格》 | 35万円(税込み) |
《年間販売予定台数》 | 1180台/年(全世界) |